地上デジタル放送 松山局の受信

2006.05.31
数日前、頼んでおいたデジタルチューナー 「Panasonic TU-MHD600」が我が家にやってきました。
TU-MHD600の詳細な仕様は、こちらからどうぞ。 TU-MHD600

正面から。
必要最低限のボタン以外は付いていません。
リアパネル側から。
TU-MHD500に付いていたi-link端子はありません。

いろいろと入出力端子がありますが、以下の端子があります。
1:地上デジタル入力 (F型接栓 75Ω)
2:BSデジタル・CS110°IF入力(F型接栓 75Ω)
3:映像:音声出力(コンポジット・S端子) 2系統
4:D1/D2/D3 映像出力端子
5:光デジタル音声出力端子
6:LANケーブル接続用モジュラージャック (10BASE-T)
7:電話回線用モジュラージャック

このモデルの先代に当たるTU-MHD500には、i-link端子がありましたが、このモデルにはありません。
まぁ、ハイビジョンで録画できる機械がないし、S端子で十分と言うのっぽには必要ない端子ですが。(爆
ちなみに、LANには接続済みで、普通のホムペ閲覧なら出来ます。

このチューナーを購入する際に、地上デジタル放送対応のUHFアンテナが付いてくると言うことで、おまけに紹介します。

DXアンテナのUDA-100 通称デジカイト 大きさを比べるためにCD-Rと並べました

このアンテナ、定価は\5,775です。思ったより高いなぁ・・・。
地上デジタル放送対応の指向性アンテナということですが、中身はただの4エレ八木アンテナ。
利得は2.5dB〜6.0dB・・・。4エレだから仕方ないですけど、うちの地元局用アンテナ(\980)のほうが良さそう。
今までの八木アンテナの見た目がイヤとういう人にはちょうど良いかもしれません。
ま、使う事がまずないと思われるので、写真撮影だけ済ませて再び箱へしまいました。(笑

折角デジタルチューナーが来たのに、受信しないのは勿体無い(笑 と言う事で既存のアンテナを繋いでみることに。
新たにHDDレコーダーを買ったため、事実上のっぽ専用と化している東芝のHDDレコーダーの上に鎮座させました。
試しに受信設定をしてみると、13chのPN信号キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!! レベル67で受信できました。



通常、地上デジタル放送を受信するには、チャンネルスキャンを行い、放送局を登録しなければならないのですが、
今の松山地区の放送局は試験電波のみでチャンネルスキャンしても登録されません。
なので、手動で受信設定を行うことによってデジタル電波を受信する事が出来ます。
その方法を簡単にまとめてみました。

まずは、リモコンの番組ナビボタンを押し、
初期設定の中の設置設定を選択します。
設置設定へ入るには、決定ボタンを3秒以上
押し続けなければなりません。
設置設定へ入ったら、受信設定を選択します。 受信設定の中の地上デジタルを選択します。
すると、13chの受信レベルが表示されます。
松山地区では、13chにはNHK教育があり、
PN信号と言う試験電波が出ています。
ここで、他のチャンネルも見たい場合は、
「物理チャンネル選択」を押し、物理チャンネル
テンキーで入力します。
試しにRNB20chを入れてみます
すると、20chにデジタル放送がある場合は
レベルが表示され、映像がある場合には
映像も出てきます。

管理人宅では、地元6局全ての試験電波が確認できました。

13ch NHK教育 松山 16ch NHK総合 松山 17ch EAT愛媛朝日テレビ
20ch RNB南海放送 21ch ITVあいテレビ 27ch EBCテレビ愛媛

ちゃんと受信できるな〜と感心していたところ、新たな問題が発覚!
既存のアンテナケーブルをチューナーに繋いでしまったため、アナログ放送が受信できません!!(バカですな)
デジタル放送が始まっていればいいのですが、まだアナログ放送のお世話にならなければなりません。
ということで、某所から格安(790円)でアンテナ切替器を調達し、アナログとデジタルを切り替えれるようにしました。
しかし、僅かながら挿入損失があり、TVQの電波が少し弱くなりました。まぁいいか。(笑

今後、試験放送が始まったなどの話題があれば随時更新していきます。

戻る

inserted by FC2 system